郵便の「速達」の書き方は?赤いボールペンの線は手書きで対応可能!

スポンサーリンク
知識

「急ぎで書類を送る必要がある!」そういう状況で便利なのが郵便局の速達サービスです。

速達を利用する際、多くの人が知っているのは「赤いマーカーで封筒の右上に線を引く」という手順です。

しかし、困ったことに、必要な時に限って赤いマーカーが見当たらないことってありますよね?そんなときに見つかるのは「細めの赤いボールペン」です。

細くていいものなのか?これで書いていいのか?迷うと思いますが、実は、この赤いボールペンを使用しても速達で送ることができるのです。

この記事では、ボールペンを使って速達郵便を送る方法などについて解説します。

スポンサーリンク

\楽天ふるさと納税2024年間ランキング TOP50/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

速達郵便の書き方とボールペン使用時の注意点

 さっそくですが、速達郵便の書き方をご紹介します。

速達郵便の書き方

速達郵便を利用する際の一般的な手順をご紹介します。

日本郵便の公式サイトにもある通り、速達郵便では「縦型の郵便物やゆうメールは表面の右上角」、横型の郵便物では「右側」に赤い線を書きます。

速達郵便を送る場合、郵便物の右上に赤いマークを入れるのが通常です。赤く線を書けばいいだけなので、実は「速達」と書かなくてもいいんです。

私自身、このルールを理解いなかったので、「速達」と赤いマーカーで囲んで送っていました。

実際は封筒の右上に赤い線を引くだけで速達と認められるのです。ちょっと心配ですが…

手持ちのペンがボールペンのみの場合

「赤いボールペンしかないけれど、これで大丈夫?」と疑問に思う方も多いでしょう。

公式には「赤い線を引くこと」が求められていますから、線の太さや長さに特別な規定はありません

ボールペンで、郵便物の右上部(横長の場合は右側)に赤い線を引けば、それが速達の印と認められます。

また、「速達」と書いて線を追加することで、その意図をより明確に示すことができます。

ただし、これだけで安心するのは少々心配ですね。

特に急ぎの郵便の場合は、さらに赤いボールペンで「速達」と明記し、目立たせることが重要です。

書き加える場所は、封筒の表面左下が適しています。

「速達」の文字を四角で囲むことで、さらに注目を集め、郵便局のスタッフが見落とすことのないようにしましょう。いずれにしても郵便局がわかりやすいように表示してあげることが必要です。

スポンサーリンク

速達封筒の裏面記載方法

速達封筒の裏面は、通常の郵便と同じく、自己の住所情報を記入します。「速達」というマークは裏面には不要です。

通例に従い、裏面左部に差出人の「郵便番号」、「住所」、「名前」をしっかりと記入しましょう。

封筒が重すぎると戻される可能性があるため、差出人情報は必ず記載が必要です。

スポンサーリンク

速達郵便の料金について

速達郵便の料金は、基本的な郵便料金に加えて速達料金が加算されます。

例えば、50gまでの標準的な手紙であれば、通常料金110円に速達料金が追加されます。

速達料金(2024年10月1日以降の料金)
重量制限 料金
250g以内 300円
1kg以内 400円
4kg以内 690円

たとえば、50gまでの手紙を速達で送る場合、料金は標準郵便110円に速達料金300円を加え、合計410円となります。

スポンサーリンク

速達郵便の簡単な手続き方法

これまでさまざまな送り方をご紹介しましたが、最も確実な方法は直接郵便局を訪れることです。

郵便局のカウンターで「速達でお願いします」と伝えるだけで、残りの手続きは職員が全て行ってくれます。

速達用の特別なマークや赤い線を自分で引く必要もありませんし、料金の計算間違いも防げます。

郵便物の重さを量り、必要な料金を支払うだけで、あとは安心して任せられます。

ただし、郵便局が休業する日曜日などは、自分で速達料金の切手を用意してポストへ投函する必要がありますので注意してください。

この時、切手の額が不足していると、郵便物は差出人に戻されることがあります。

差出人の情報が不明瞭な場合には、受け取り人が料金を負担することも考えられます。

送る際は、相手に迷惑がかからないよう、十分な料金を用意することが大切です。

スポンサーリンク

郵便の「速達」の書き方のまとめ

この記事では、「赤いボールペンだけで速達は可能か」という疑問にメインに紹介いたしました。あらためると「赤いボールペンで速達とわかる印を書けば速達郵便は可能」です。

通常、速達を頻繁に利用する人は少なく、急ぎで使う場合に「本当にこれで大丈夫か」と不安に感じることもあるでしょう。

私の経験上、以前から通常は郵便物に「速達」と赤いペンで記して送っていましたが、それでトラブルなく届けられています。

「速達を希望していること」と「料金が適切であること」の2点が確認できれば、配送に問題はないはずです。

それでも、もっとも確実で安心できる方法は、郵便局に直接持ち込むことです。営業日であれば、郵便局の窓口で手続きをしてもらうことがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました