車のエンジンを何時間つけっぱなしで大丈夫?ガソリンなどへの影響は?

スポンサーリンク
知識

車のエンジンをつけっぱなしで動かし続けるときはどんなことがあるのか?

また、ガソリンやバッテリーに与える影響は何か?

まず、何時間つけっぱなしで大丈夫なのかは、明確な時間についてはないというのが現状かと思います。

ただ、後述しますが、ガソリンがなくなるまでと考えると短くて30時間程度、長くても70時間程度と考えるのが無難でしょう。

では、ガソリンへの影響などについて、今回ご紹介します。

スポンサーリンク

\楽天ふるさと納税2024年間ランキング TOP50/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

車のエンジンつけっぱなしのときのガソリン使用量は?

エンジンを長時間起動させる場合のガソリンの使用量を見てみましょう。

一般的に、エンジンを1時間稼働させた場合、およそ1リットルのガソリンが必要といわれています。

次に、車の燃料タンクがどれだけのガソリンを保持できるかです。

軽自動車は通常、燃料タンクが約30リットルです。 普通車は種類によりますが、だいたい50~70リットルのガソリンを入れられます。

満タン時、軽自動車では最大で約30時間、普通車では50~70時間、エンジンを動かし続けることが可能という計算になります。

ただ、これらの数字は参考程度であり、車のコンディションやエアコン利用の有無によってガソリンの消費は変動します。

また、車種によっても違ってきますので、その点も考慮する必要があります。

スポンサーリンク

車のエンジンつけっぱなしのときのバッテリー耐久性は?

エンジンが動いている状態では、バッテリーの消耗が気になるかもしれません。

エンジンが作動していれば、発電機が稼働し、バッテリーは常に充電されています。

そのため、ガソリンが残っている限り、バッテリーの持ちは継続します。

エンジン稼働中にバッテリーのパワーが落ちる場合は、発電機の故障が考えられるため、専門の修理工場での診断が推奨されます。

スポンサーリンク

エンジンオフでのエアコン利用

エンジンを起動せずにエアコンを使うと、バッテリーの持ちが極端に短くなり、大抵は3時間以内に切れてしまいます。

バッテリーへの負荷が大きくなるため、エアコン使用時はエンジンを稼働させた状態でいるのが適切です。

ガソリンがもったいないからとエアコンのみ稼働させるのはよくありませんってことです。

スポンサーリンク

長時間のアイドリングが及ぼす影響

エンジンを長時間アイドリングさせると、エンジンオイルの劣化やその他の部品の摩耗が早まります。

通常、エンジンオイルは5000kmか6ヶ月ごとに交換が推奨されていますが、長時間のアイドリングでエアコンを使用している場合は、3000kmまたは3ヶ月毎の交換が良いでしょう。

ちなみに、エアコンガスの年間補充も推奨されています。もし、エアコンの効きが悪いと感じたら、ディーラーなどでガスのチェックをしてもらうとよいでしょう。

エンジンオイルの交換時に一緒に見てもらうと面倒が減ります。

スポンサーリンク

車のエンジンつけっぱなしで休憩の注意点

エンジンをかけての睡眠や休憩はリスクを伴います。

特に寒い季節には、一酸化炭素中毒の危険が高まります。

排気口が雪によって塞がれると、排気ガスが室内に戻り、閉め切った窓の中で眠ると一酸化炭素が溜まり、致命的な事故につながることがあります。

また、エンジンを動かしていると、騒音や排気ガスで近隣に迷惑をかけることもあるため、注意が必要です。

スポンサーリンク

エンジンオフ時の注意点

エンジンを停止して車内で時間を過ごす際も、慎重な対応が求められます。

内部の照明や携帯電話の充電などで過度に電力を使用すると、バッテリーの消耗が早まり、結果的にバッテリーがあがってしまう可能性があります。

バッテリーが切れると、エンジンが起動できなくなり、その場で動けなくなることがあります。

このような状況に陥った際は、JAFに連絡を取るなどの手段を講じる必要があります。有料になると思われますが、近くのガソリンスタンドでも対応してくれる可能性はあります。

スポンサーリンク

車のエンジンを何時間つけっぱなしで大丈夫?のまとめ

エンジンを長時間動かすことも、停止することも、それぞれ特有のリスクが伴います。

車を安全に使用するためには、正しい知識と適切な対応が重要です。

タイトルとURLをコピーしました